2012/12/31

~2012年のニュース

【アウトリーチ】2012.12.20

北大・FResHU主催の理系応援キャラバン隊の活動が学科のホームページで紹介されました。当研究室の岡崎春香さん(M1)のコメントが掲載されています。

【アウトリーチ】2012.12.2

北大・FResHU主催の理系応援キャラバン隊@北海道大学 学術交流会館(札幌市)で、出前実験を行いました。

【外国人特別研究員】2012.11.20

JSPS24年度外国人特別研究員として、中国四川大学高分子科学・エンジニアリング学院のFeng Luo博士が2年間LSWに滞在します。

2012.11.20

北大水産科学研究院の都木靖彰先生と張曦さんをお招きしてセミナーを開催しました。演題は『北海道におけるチョウザメ養殖技術の開発-なぜ私たちはチョウザメコラーゲンの研究をおこなっているのか』と『ベステルチョウザメ各臓器コラーゲンの生化学的性状および線維形成能力の解析』でした。

2012.11.12

博士研究員としてDr. Khoa LEさんがメンバーに加わりました。

2012.10.16

江別市 北海道大麻高校の進路講演会にて、「水で出来た未来材料「ゲル」」と題して中島先生が講演

2012.10.9~12

つくば国際会議場にてGelSympo2012が開催されました。11日に龔先生が基調講演を行いました。

2012.10.5

米国ワシントン大学のGerald Pollack先生のセミナー『The Secret Life of Water: E = H2O 』を開催しました。

2012.10.3

留学生3名がメンバーに加わりました。

2012.10.1

Gelsympo2012で、中島助教がPoster Award(Soft Matter誌提供)を受賞しました。

【報道】2012.9.20

北海道新聞夕刊(札幌圏)連載『みんなでサイエンス』にDNゲルが取り上げられました。

【アウトリーチ】2012.9.17~18

北大・FResHU主催の理系応援キャラバン隊で、出前実験を行いました。
17日の会場は、音更町文化センター(音更町)、
18日の会場は、午前中が帯広第八中学校、 午後が帯広柏葉高校です。

【受賞】2012.9.1

2012年度北海道高分子若手研究会で、樂 優鳳さん(D2)が優秀発表賞を受賞しました

【アウトリーチ】2012.8.29

北大・FResHU主催の理系応援キャラバン隊@藤女子高校(札幌市)で、出前実験を行いました。

2012.8.21

Md. Arifuzzamanさん(D3)の論文に掲載した写真がSoft Matterの表紙になりました。

【アウトリーチ】2012.8.7~8

高校生向けに日本化学会北海道支部「北海道大学化学系への二日体験入学」にて「強靭なゲル-生物に最も近い人工物-」実験プログラムを実施

【アウトリーチ】2012.8.5~8.6

北大オープンキャンパス開催。中島先生が「水で出来た未来の素材・ハイドロゲル」について講演。LSWとして高校生限定プログラム「体験入学」で「生体代替材料として期待されるゲル」実験プログラムを実施

【アウトリーチ】2012.7.28

北大にて、中学生・高校生向けに、体験入学「ひらめき☆ときめきサイエンス ゼリーを軟骨に作り変えよう!~水で出来た未来材料「ゲル」~」を実施。[報告書]

【アウトリーチ】2012.7.20

北大・FResHU主催の理系応援キャラバン隊@室蘭栄高校(室蘭市)で、出前実験

2012.7.2

東京大学・酒井先生のセミナーを開催

2012.6.28

平成24年度科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型)「生物多様性を規範とする革新的材料技術」が採択されました。黒川先生は研究計画班「生物規範界面デザイン」の研究分担者として参画。

2012.6.20

平成25年度 大学院生命科学院専攻修士および博士課程の募集要項が公開

2012.5.31

グン教授他による研究課題「「犠牲結合原理」の普遍性の証明と多様な犠牲結合による高靭性・高機能ゲルの創製」が、平成24年度科学研究費補助金 基盤研究(S)に採択されました。

2012.5.24

中島祐先生が日本化学会第92春季年会(2012)で「優秀講演賞(産業)」を受賞

2012.5.19

大学院生命科学院 生命融合科学コース 入試説明会開催

2012.5.14.

筑波大学の小宮山真先生のセミナー『Manipulation of human genome by artificial restriction DNA cutter』を開催。

【海外派遣】2012.5.14~8.9

北大・海外教育交流支援事業「北大-ESPCIインターンシッププログラム」により、八島慎太郎さん(D2)をESPCI Paris Tech(仏)のProf. Antoine Chateauminois’ laboratoryに再派遣

【海外派遣】2012.5.10~7.31

北大・海外教育交流支援事業「北大-ESPCIインターンシッププログラム」により、佐藤紘士朗さん(D1)をESPCI Paris Tech(仏)のProf. Tetsuharu Narita’s laboratoryに派遣

2012.4.2

新メンバー加入

2012.2.26

北海道大学創成研究機構によるトークライブ「働く女性のonとoff」に龔先生が出演。このときの映像はこちら

【受賞】2012.2.10

平成23年度 修士論文審査会で小川知哉さん(M2)が優秀発表賞を受賞

【受賞】2012.2.7

平成23年度 卒業研究経過報告会で岡崎春香さん(B4)、三木田早紀さん(B4)が優秀発表賞を受賞

【受賞】2012.1.31

第46回高分子学会北海道支部研究発表会でMd. Arifuzzamanさん(D3)が最優秀ポスター賞を受賞

【受賞】2012.1.27

2012年 帝人21世紀フォーラムで赤崎泰吾さん(M1)が優秀賞を受賞

【報道】2012.1.18

NHK教育テレビの「大!天才てれびくん」にLSWゲルが登場。放送は1月18日(水)18:20~18:54

2012.1.6

East Asia Young Scientists Gel Symposium 2012開催

2011.12.22

UCLAのHsian-Rong Tseng先生と理化学研究所のHsiao-hua (Bruce) Yu先生のセミナーを開催

2011.12.1

ESPCIのMichel Cloitre先生のセミナーを開催

2011.11.16

理化学研究所 前田バイオ工学研究室の前田瑞夫先生のセミナーを開催

【海外派遣】2011.10.30~2012.1.26

北大・海外教育交流支援事業「北大-ESPCIインターンシッププログラム」により、八島慎太郎さん(D1)をESPCI Paris Tech(仏)のProf. Antoine Chateauminois’ laboratoryに派遣

2011.10.4

グン先生のプロジェクト「ゲルの海洋生物付着阻害効果を利用した防汚材料の開発」が 戦略的創造研究推進事業 先端的低炭素化技術開発(ALCA)研究開発課題探索(探索ステージ)に採択

2011.10.3

中島助教が着任。バングラデシュと中国の留学生に加わりました。

2011.9.26

黒川先生のプロジェクト「マクロファージ付着阻害効果による低免疫反応ゲルの創製」がノーステック財団研究開発助成事業 スタートアップ研究補助金に採択

【報道】2011.8.19

NHK総合北海道版の「北海道クローズアップ」番組内で私たちの研究を紹介

【アウトリーチ】2011.8.2~3

日本化学会北海道支部「北海道大学化学系への二日体験入学」にて「ゲル ―生体に最も近い人工物―」実験プログラムを開催

【アウトリーチ】2011.7.31~8.1

北大オープンキャンパス開催
LSWは、理学部の自由参加プログラム「模擬実験」(7/31と8/1)と高校生限定プログラム「体験入学」(8/1)に参加

【アウトリーチ】2011.7.14

北大・FResHU主催の理系応援キャラバン隊@室蘭栄高校(室蘭市)で、出前実験

【アウトリーチ】2011.6.29

北大・FResHU主催の理系応援キャラバン隊@札幌啓成高等学校(厚別区)で、出前実験

【アウトリーチ】2011.6.22

北大・FResHU主催の理系応援キャラバン隊@北海道大学クラーク会館(北大)で、出前実験

【サマープログラム研究員】2011.6.21-8.23

JSPSサマープログラム研究員としてアメリカのカンザス大学大学院工学研究科の Tiffany SuekamaさんがLSWに来研

2011.5.21

生命科学院生命融合科学コースの入試説明会(札幌会場)を開催。説明会の参加申し込みは5月19日(北大東京オフィス入試説明会は7月2日(土)。)
※平成24年度 大学院生命科学院学生募集要項を配布

2011.5.16

研究室ホームページをリニューアル

【海外派遣】2011.5.11~7.31

北大・海外教育交流支援事業「北大-ESPCIインターンシッププログラム」により、中野征洋さん(D3)をESPCI Paris Tech(仏)のProf. Matteo Ciccotti’s laboratoryに派遣

2011.5.6

【教員公募】先端生命科学研究院・ソフト&ウェットマター研究室では教員(助教)を1名公募。【募集終了】

2011.5.1

角五彰助教が北海道大学理学研究院 化学部門物質化学研究室の准教授として異動。

2011.4.6

学科のWEBサイトがリニューアル。
研究室OB岩佐さんの卒業生仕事レポート掲載中

【受賞】2011.2.1

第45回高分子学会北海道支部研究発表会で渡鍋貴仁さん(M2)が発表賞、島野紘一さん(M1)がポスター賞を受賞

【受賞】2011.1.29

2011年 帝人21世紀フォーラムで佐藤仁美さん(M1)が敢闘賞を受賞

【受賞】2011.1.24

グン教授が「高弾性・高靭性ダブルネットワークゲルの創成とその分子機構の解明」研究で平成22年度 日本化学会 第28回学術賞受賞決定
(授賞式:3月27日)

2011.1.20

生命科学院平成23年度第二次募集試験(博士課程)を実施
願書受理期間:平成22年12月15日(水)~21日(火)

【受賞】2011.1.13

第22回高分子ゲル研究討論会で、古橋由梨さん(M2)がポスター発表賞を受賞

2011.1.7

第6回LSW研究会シンポジウムを開催

2010.12.8

Macro2010:43rd IUPAC World Polymer Congress でのグン教授のインタビューをYouTubeで公開

2010.12.3

バングラデシュ・Dhaka大のMd. Abu Bin Hasan Susan先生のセミナーを開催

2010.11.18

北海道大学 受験生向け教員紹介冊子「知のフロンティア」が北大ホームページにアップ。 グン先生の紹介ページ「化学・物理学 世界最強のゲル!」

2010.11.1

生命科学院第2次募集試験(修士課程)を平成22年11月1日(東京会場)・2日(札幌会場)に実施。学生募集要項は9月中旬に発表。

【アウトリーチ】2010.10.18

高分子学会主催 未来高分子教室:高分子で展開するバイオ・光・ナノテクが織りなす実体験ゾーンで、サイエンストーク(「軟骨のような強くて滑らかなゲル」)と実験(「強く、しなやかなゼリー状プラスチック-高強度ゲル、形状記憶ゲル-」)

【受賞】2010.10.5

青年海外協力隊員(現在ガーナ赴任中)の研究室OB・岩佐大介さんが、2010 Ghana best teacher awardsを受賞

2010.9.16

生命科学院平成23年度第二次入学生募集要項(修士課程)の配布開始。願書受理期間:平成22年10月4日(月)~8日(金)【募集終了】

2010.9.7

18:00よりJICA北大連携セミナー@情報教育館3階多目的中講義室(北大)にて、研究室OBの岩佐大助さん(20年度3次隊 ガーナ国 理数科教師)の一時帰国報告会 (ポスター

【受賞】2010.8.28

2010年度北海道高分子若手研究会で、古橋由梨さん(M2)、八島慎太郎さん (M2)、中島 祐さん(D3)が優秀発表賞を受賞

【アウトリーチ】2010.7.14

北大・FResHU主催の理系応援キャラバン隊@地球環境科学研究院(北大)で、出前実験

2010.6.30

東京工業大学の高田十志和先生のセミナーを開催

【アウトリーチ】2010.6.30

北大・FResHU主催の理系応援キャラバン隊@札幌啓成高等学校(厚別区)で、出前実験

2010.6.26

生命科学院生命融合科学コースの入試説明会 を開催。北大東京オフィス入試説明会は7月3日(月)。※学生募集要項は、6月下旬に発表します。

2010.6.21

カナダ・Montreal大のFrançoise M. Winnik先生のセミナーを開催

2010.6.18

平成23年度生命科学院学生募集要項(一次募集)配布開始。

【受賞】2010.5.27

特任助教・黒川孝幸先生が高分子学会 平成21年度高分子研究奨励賞を受賞

【特別研究員】2010.4.1

中島 祐さん(D3)が、平成22年度日本学術振興会特別研究員(DC2・化学)に採用されました。

2010.4.1

平成22年度から、研究室の教職員の所属は、先端生命科学研究院となります

2010.4.1

平成22年度から、理学院 生命理学専攻は従来の生命科学院 生命情報分子科学コースと統合し、生命科学院 生命融合科学コースとなります

2010.2.15

スイス・Basel大のDieter Wirz先生とOlivier Braissant先生のセミナーを開催

【受賞】2010.1.29

帝人21世紀フォーラムで、中島 祐さん(D2)がポスター賞(進歩賞)を受賞

【受賞】2010.1.26

高分子学会北海道支部主催第44回北海道支部冬季研究発表会で、田村圭輝さん(M1)が「優秀発表賞」を受賞

2010.1.18

第5回LSW研究会シンポジウムの写真をup

2010.1.8

第5回LSW研究会シンポジウム開催

【アウトリーチ】2009.12.15

北大・FResHU主催の理系応援キャラバン隊@雙葉中学・高等学校(東京)にて、出前実験

2009.12.8

フランス・ESPCI ParisTech のTetsuharu Narita先生のセミナー開催

2009.11.2

フランス・ESPCI ParisTech のMarc Fermigier副学長のセミナー開催

2009.11.16

平成22年度大学院生二次募集開始。願書受理期間は、平成21年12月16日(水)~平成21年12月22日(火)。【募集終了】

2009.10.23

カナダ・Toronto大学のEuginia Kumacheva先生のセミナーを開催

2009.10.21~30

ハンガリー・Semmelweis大学のMiklos Zrinyi先生の集中講義を開催

【アウトリーチ】2009.9.27

北大にて「ひらめき☆ときめきサイエンス 生命のミステリー ~生命分子の形と働き~」開催

2009.9.25

理化学研究所の茅幸二先生と長田義仁先生のセミナーを開催

【アウトリーチ】2009.8.20~22

理系応援キャラバン隊@市立函館高校、函館中部高校、函館市青年センターにて、出前実験。

【アウトリーチ】2009.8.8

第7回化学イノベーションシンポジウムにて「ゼリーを軟骨に作り変えよう」と題して講演

2009.6.22

22年度理学院学生募集要項(一次募集)の配布開始。【募集終了】

2009.2.27

ポスドク(博士研究員)募集。詳細は「募集要項(改)」を参照。2009年3月31日〆切【募集終了】

2009.1.13

技術補助員募集中。詳細は「募集要項(改訂)」を参照。 【募集終了】

2009.1.9

第4回LSW研究会シンポジウム開催

2008. 12.17

ポスドク(博士研究員)募集中。詳細は「募集要項」を参照。2009年1月20日〆切【募集終了】

【アウトリーチ】2008.10.18

北大工学部にて未来高分子教室開催。

【研究助成(学生)】2008.10.1

室崎喬之さん(D3)が、造船学術研究推進機構平成20年度研究テーマ「環境保全や船舶の安全航行に関連する研究」に採択。

【アウトリーチ】2008.9.23

北大にて「ひらめき☆ときめきサイエンス 生命のミステリー~生き物のかたちと働き~」開催

【アウトリーチ】2008. 9.10~11

理系応援キャラバン隊@函館市遺愛女子中・高校、函館高校にて、出前実験。

【アウトリーチ】2008. 9. 3

理系応援キャラバン隊@札幌市旭丘高校にて、出前実験。

【海外派遣】2008.9.1~2009.3.1

中島祐さん(D1)を約半年間、NIST Guest ResearcherとしてNational Institute of Standards & Technology (Gaithersburg, Maryland, U.S.A.) のWen-li Wu博士の研究室に派遣

2008. 9. 1

JST・平成20年度(第2期)さきがけ「ナノシステムと機能創発」領域に角五彰先生の研究提案「階層構造を有するATP駆動型ソフトバイオマシンの創製」が採択されました。

2008. 6. 5

学外からの受験者向けの大学院入試案内掲載

2008. 1.11

第3回LSW研究会シンポジウム開催

【受賞】2007.12.7

楊 薇さん(D3)がThe 10th Pacific Polymer Conference(PPC10)で2007 PPF Young Scientist Poster Awardを受賞

【報道】2007. 11.07

10/9付け日経産業新聞にてDNゲルの記事掲載

【アウトリーチ】2007. 11.07

北大時報にて「イノベーションジャパン2007」にて研究室の展示の様子掲載

【アウトリーチ】2007. 11.07

北大時報にて白川教室を紹介

【アウトリーチ】2007. 10. 3

理系応援キャラバン隊@札幌市藤女子中・高校にて、出前実験。

【受賞】2007.9.21

萩原由以さん(M2)がゲルワークショップ イン 名古屋で 優秀賞を受賞

【アウトリーチ】2007. 9.12~14

イノベーション・ジャパン2007-大学見本市@東京国際フォーラムに出展

【アウトリーチ】2007. 9. 7~9

理系応援キャラバン隊@函館市 函館高校、函館高専、函館中部高校にて、出前実験。

【アウトリーチ】2007. 8.23~24

理系応援キャラバン隊@帯広市 帯広第八中学校、帯広三条高校、帯広柏葉高校、とかちプラザにて出前実験。

【アウトリーチ】2007.8.7

北大にて「ひらめき☆ときめきサイエンス 生き物はなぜ動くの? ~分子・細胞・個体のかたちと動き~」開催

2007. 8. 6~8

東大にてGelSympo2007開催。

【アウトリーチ】2007. 8. 4

理系応援キャラバン隊@北広島市 エルフィンパークにて、出前実験。

2007. 7.11~12.26

北海道大学中国人材育成事業研修員として、半年間、Hubei University of Technologyの准教授Dr. Xuefeng Liを受け入れる。

2007. 6.27

当研究室をサイエンスZEROにて紹介。6月29日(金)午後7時より放送。

2007. 6.19

長田義仁教授が5月1日より理化学研究所に異動

【アウトリーチ】2007. 6.19

『2007年ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム「21世紀の創造」高校生講座』@LSW <<参加者募集中>>【募集終了】

2007. 5. 28

2008年四月入学の大学院生(修士及び博士)募集中。詳しいことは専攻ホームページへ。【募集終了】

2007. 4.13

サイエンスチャンネルにグン先生出演。

【アウトリーチ】2007. 4.6

北大 de Night Cafe 第四夜 「柔-JYU-」@さっぽろ赤レンガカフェで田中先生がマスターを務める。

2007.3.16

長田義仁先生最終講義

【アウトリーチ】2007.2.23

女子中高生理系進路選択支援イベント「理科ピカッ! ~見て、触って、試して、北大生と楽しんじゃおう!~」@札幌市北九条小学校にて、出前実験。

2007. 1. 12

第2回LSW研究会シンポジウム開催

【アウトリーチ】2006.12.1

女子中高生理系進路選択支援イベント@北広島市広葉中学校にて、出前実験。

【アウトリーチ】2006.11.30

女子中高生理系進路選択支援イベント「理科してみよう!Be Ambitious, 中学生」@当別町当別中学校にて、出前実験。

【アウトリーチ】2006.11.13

女子中高生理系進路選択支援イベント「理科してみよう!Be Ambitious, 中学生」@当別町西当別中学校にて、出前実験。

【プロジェクト】2006. 9. 8

北大時報にて特別推進研究の紹介掲載

2006.6.28

平成19年度大学院入試要項公開【募集終了】

2006.6.20

龔 剣萍教授他による研究課題「生命科学時代が求める新材料―ソフト&ウエットマテリアルの創製」が、平成18年度科学研究費補助金 特別推進研究に採択されました。

【受賞】2006. 5. 25

龔 剣萍教授が高分子学会賞を受賞

2006.5.10

平成19年度大学院入試案内掲載

2006.4.10

研究室の所属が再編されました。
Staff… 北海道大学 大学院理学研究院 生命理学部門 生命融合科学分野
大学院生… 北海道大学 大学院理学院 生命理学専攻 生命構築科学講座
学部生… 北海道大学 理学部 生命科学科 高分子機能学教室
*電話での応答は”高分子機能学第2研究室”とさせて頂きます。

2006.3.2

【イベント】第1回LSW研究会シンポジウム開催

【受賞】2005.10.17

権 赫準さん(D2)がGelSympo2005で STUDENTS POSTER AWARDを受賞

2005.10.15~18

【イベント】GelSympo2005開催(first circular | GelSympo2005 Program)

2005. 10. 14

Webサイトをリニューアル公開

【海外派遣】2005.8. 25~2006.9.23

富永大輝さん(D1)を約1年間、NIST Guest ResearcherとしてNational Institute of Standards & Technology (Gaithersburg, Maryland, U.S.A.) のWen-li Wu博士の研究室に派遣