北海道大学大学院先端生命科学研究院 細胞ダイナミクス科学研究室(第3研究室)先端融合科学研究部門 

川端 和重 KAWABATA Kazushige 教授

  • 川端 和重北海道大学 大学院先端生命科学研究院(教授)
    川端 和重 かわばた かずしげ

    English Page 座右の銘 「人間至所有青山」

経歴

  • 昭和31年7月9日京都生まれ
  • 昭和55年 北海道大学理学部 物理学科卒業
  • 昭和57年 北海道大学大学院理学研究科物理学専攻 修士課程修了
  • 昭和60年 北海道大学大学院理学研究科物理学専攻 博士後期課程修了(理学博士)
  • 昭和60年 出光興産株式会社 中央研究所入社
  • 平成 6年 同社 退職
  • 平成 6年 北海道大学大学院理学研究科 物理学専攻 助教授
  • 平成14年 北海道大学大学院理学研究科 生物科学専攻(高分子機能学)教授
  • 平成18年 北海道大学大学院理学研究院 生命理学部門(生命融合科学分野)教授 (組織改革による)
  • 平成22年 北海道大学大学院先端生命科学研究院長
  • 平成25年 北海道大学 理事・副学長
  • 平成29年 北海道大学大学院先端生命科学研究院 教授

現在の研究分野

物性物理学、生物物理学、大学経営

研究キーワード

細胞系運動・記憶、走査型プローブ顕微鏡、高分子ゲル、力学的性質、摩擦

主な研究テーマ

A. 細胞系のダイナミクス (1995~) B. ゲルの静止摩擦 (1998~2008) C. 双晶ドメイン境界のダイナミクス (1996~2007) D. 有機超伝導薄膜の創製 (1990~1997) E. 新規伝導性電荷移動錯体の創製 (1989~2002) F. 電荷密度波のダイナミクス (1981~1985) G. その他 (強磁性熱分解炭素の合成、超格子高温超伝導体の創製、教育関係等)

主な研究業績 (原著論文:109、著書:3、解説:17 (2016年3月現在))

1)原著論文

A. 細胞系のダイナミクス

1. M. Imai, K. Furusawa, T. Mizutani, K. Kawabata, and H. Haga: Three-dimensional morphogenesis of MDCK cells induced by cellular contractile forces on a viscous substrate, Scientific Reports, 5, 14208, 1-10 (2015). 2.T.Mizutani, R. Li, H. Haga, and K. Kawabata: Transgene Integration into the Human AAVS1 Locus Enhances Myosin II-Dependent Contractile Force by Reducing Expression of Myosin Binding Subunit 85, Biochem. Biophys. Res. Commun., 465, 270-274 (2015). 3. T. Mizutani, K. Takeda, H. Haga, M. Todo, and K. Kawabata: Modulation of Extracellular Conditions Prevents the Multilayering of the Simple Epithelium, Histochem. Cell Biol., 141, 473-481 (2014). 4.K. Takemoto, T. Mizutani, K. Tamura, K. Takeda, H. Haga, and K. Kawabata, The number of cyclic stretch regulates cellular elasticity in C2C12 myoblasts, Open Journal of Cell Biology, 2, 1-10 (2012). 5.K. Tamura, T. Mizutani, H. Haga and K. Kawabata, Active fluctuation in the cortical cytoskeleton observed by high-speed live-cell scanning probe microscopy, Acta Biomaterialia, 7, 3766-3772 (2011).6.K. Tamura, T. Mizutani, H. Haga, and K. Kawabata: “Dynamics of leading lamellae of living fibroblasts visualized by high-speed scanning probe microscopy”, Histochemistry and Cell Biology 133:59-67(2010). 7.T. Mizutani, K. Kawabata, Y. Koyama, M. Takahashi, and H. Haga, “Regulation of Cellular Contractile Force in Response to Mechanical Stretch by Diphosphorylation of Myosin Regulatory Light Chain via RhoA Signaling Cascade”,Cell Motility and the Cytoskeleton 66: 389-397 (2009). 8.K. Tamura, T. Mizutani, H. Haga, K. Kawabata: “Visualization of stretch-induced intracellular tensional response of single fibroblasts by mechanical scanning probe microscopy” Jpn. J. Appl. Phys., 46,5631-5635(2007). 9.T. Mizutani, H. Haga, Y. Koyama, M. Takahashi, K. Kawabata: “Diphosphorylation of the Myosin Regulatory Light Chain Enhances the Tension Acting on Stress Fibers in Fibroblasts” Journal of Cellular Physiology, 209,726-731(2006). 10.H. Haga, C. Irahara, R. Kobayashi, T. Nakagaki and K. Kawabata, ” Collective Movement of Epithelial Cells on a Collagen Gel Substrate”, Biophysical Journal 88, 2250-2256 (2005).

B. ゲルの静止摩擦

1.T. Nitta and H. Kato and H. Haga and K. Nemoto and K. Kawabata,” Static Friction of Agar Gels: Formation of Contact Junctions at Frictional Interface” J. Phys. Society of Japan 74,2875-2879(2005). ( Award: 2005 Papers of Editors’ Choice, Journal of Physical Society of Japan)

C. 双晶ドメイン境界のダイナミクス

1.K.Kawabata, T. Saga, K. Matsuda, K. Nemoto and T. Sambongi, “Intermittent motion of a twin boundary in (TMTSF)2PF6” Europhysics Letters, 64. 118-123(2003) 2.K. Kawabata, Y. Hosokawa, T. Saga and T. Sambongi, “Real-time observation of twin boundary motion in crystals: an ideal dry friction system”, Tribology Lett. 9, 41-44 (2001)

D. 有機超伝導薄膜の創製

1.K. Kawabata, K. Tanaka and M. Mizutani, “Superconducting organic films prepared by evaporation method”, Advanced Materials, 30, 157 (1991). 2.K. Kawabata, K. Tanaka and M. Mizutani, “Conducting thin Films of a-(BEDT-TTF)2I3 by evaporation method”, Solid State Commun., 74, 83 (1990).

E. その他 (強磁性熱分解炭素の合成)

1. K. Kawabata, M. Mizutani, M. Fukuda, S. Mizogami, “Ferromagnetism of pyrolytic carbon under low temperature growth”, Synth. Metals, 33, 339 (1989).

2)著書

  1. 「細胞の形と動きIV:細胞の形と細胞骨格」川端和重、新宮(川端)弘子、サイエンス社(2011)
  2. “Scanning Probe Microscopy in Biological Research”, Applied Scanning Probe Methods X, 285-306, T. Ushiki and K. Kawabata, Edited by B.Bhushan, H.Fuchs, M.Tomitori, Springer-Verlag (2008)
  3. “Mechanical Approaches to Elucidate Mechanisms of Chromosome Condensation at the Nano- and Microlevels”, Chromosome Nanoscience and Technology, 1-13, K. Kawabata, K. Nomura, K. Ikeda, O. Hoshi, D. Fukushi, H. Haga and T. Ushiki, Edited by K. Fukui and T. Ushiki, Taylor & Francis Group (2007)

3)総説

  1. 芳賀 永、水谷 武臣、川端 和重: 「走査型プローブ顕微鏡を用いた生細胞表面の弾性分布測定」、表面科学、29巻4号、235-238 (2008)
  2. 水谷 武臣、芳賀 永、加藤 幸作、川端 和重: 「走査型プローブ顕微鏡による細胞機能の解析」、細胞、40巻6号、32-35 (2008)
  3. 川端 和重:「ナノテクノロジーを用いた細胞機能の力学的解析」 顕微鏡、 42,136‐138 (2007)
  4. 新田 高洋、川端 和重:「ゲルの滑り摩擦:接触領域形成の直接観察」固体物理、41,37-44 (2006)

現在推進中の外部資金プロジェクト

  1. 科学研究費 基盤研究(B)「細胞組織形成における細胞運動の協同機構の解明」H25~H29

受賞

  1. 2005 Papers of Editors’ Choice, Journal of Physical Society of Japan
  2. 2007 日本学術振興会167委員会ナノプローブテクノロジー賞

主な学外委員

  1. 文部科学省 科学技術・学術審議会 臨時委員(人材委員会) H27.2.~H31.2
  2. 文部科学省 科学技術・学術審議会 臨時委員(総合政策特別委員会) H27.2.~H31.2
  3. 文部科学省 中央教育審議会 臨時委員(大学分科会) H27.2.~H31.2
  4. 科学技術・学術政策研究所 調査検討委員会 委員 ~H30.3
  5. 国立研究開発法人 科学技術振興機構 科学技術振興機構運営会議 委員 H29.9.~H31.8
  6. 独立行政法人 大学評価・学位授与機構 国立大学教育研究評価委員会 専門委員 H28.1.~H29.3
  7. 三菱総研 文部科学省委託「URAシステム強化に向けた諸課題に関する調査」 委員 H28.4.~H29.3
  8. 文部科学省 科学技術・学術政策局 「イノベーション実現のための財源多様化検討会」 委員 H27.9.~H29.2
  9. 文部科学省 高等教育局 「卓越大学院(仮称)検討のための有識者会議」 委員 H28.2.~H28.6
PAGETOP
Copyright © 細胞ダイナミクス科学研究室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.