ニュース

研究室見学~全学教育科目「科学・技術の世界(生命科学の最前線)」
Lab tours as part of class activities

Date: 2024.06.17

2024年6月3日16:30~18:00の5時限目に、学部1年生を対象とした全学教育科目「科学・技術の世界(生命科学の最前線)」の講義の一環として研究室見学を実施しました。

この科目は、数々の生命の現象や実験をオムニバス形式で行われ、テーマディスカッションやクリッカー・クイズなどアクティブラーニングによる学生との対話を中心に授業を進めます。
生命を「知る・支える・模倣する」科学の観点から学び、社会・環境・経済・AIとの”意外なつながり”を認識する機会となる事を目指しています。

研究室見学では普段どのような実験を行っているかを実際に見学して頂き、総合理系の学生には高分子機能学分野への興味を、また文系学生には理系の研究活動への理解と関心を、それぞれ持ってもらうきっかけとなるよう工夫して行いました。

研究室の案内は研究室所属の学生が主体となって行いました。
《当日案内をしてくれたみなさん》
 柴垣 光希さん(DC1)
 花岡 杏美さん(DC1)
 平井 芙実さん(MC2)
 吉川 一歩さん(MC2)
 阿部 潤さん(MC1)
 鈴木 愛加さん(MC1)
 小松 黎良さん(B4)
 赤坂 美穂さん(B4)
 服部 花音さん(B4)
 進藤 万実さん(B4)

https://life.sci.hokudai.ac.jp/mf/course-counseling-and-explanation-session

June 3, 2024 Laboratory tours were conducted as part of a lecture course for first-year undergraduate students.

The laboratory tour was designed to provide students with an opportunity to see what kind of experiments are usually conducted in the laboratory, and to stimulate interest in the field of polymer functionality among general science students and understanding and interest in research activities in the sciences among liberal arts students, respectively.

The students belonging to the laboratories took the lead in guiding visitors around the laboratories.
《The students who guided us around on the day of the event》
Mr. SHIBAGAKI Mitsuki (DC1)
Ms. HANAOKA Ami (DC1)
Ms. HIRAI Fumi (MC2)
Ms. YOSHIKAWA Ichiho (MC2)
Mr. ABE Jun (MC1)
Ms. SUZUKI Manaka (MC1)
Ms. KOMATSU Reira (B4)
Ms. AKASAKA Miho (B4)
Ms. HATTORI Kanon (B4)
Ms. SHINDO Mami (B4)