[氏名]

濱田悠太 (Yuta Hamada)

 

[所属]

北海道大学 生命科学院 生命融合科学コース 博士3

 

[出身]

北海道

 

[趣味]

旅行、スノーボード

 

[口頭、ポスター発表など]

<学術論文>

Yuta Hamada and Akira Kitamura., Light - induced condensates show accumulation - prone and less dynamic properties in the nucleus compared to the cytoplasm., Spectrosc. J., 1, 65-71, 2023. https://doi.org/10.3390/spectroscj1020006

Kitamura A., Fujimoto A., Kawashima R., Lyu Y., Sasaki K., Hamada Y., Moriya K., Kurata A., Takahashi K., Brielmann R., Bott L.C., Morimoto R.I., Kinjo M., Hetero-oligomerization of TDP-43 carboxy-terminal fragments with cellular proteins contributes to proteotoxicity., Communications Biology, 7, 743 (2024) https://www.nature.com/articles/s42003-024-06410-3

 

<国内学会発表>

〇濱田 悠太, 北村 , 「細胞内区画における天然変性領域を含む光誘起凝縮体の性質解析」, 新学術領域研究「情報物理学でひもとく生命の秩序と設計原理」第7回領域会議・令和5921 - 22日・新潟 ポスター発表

〇濱田 悠太、北村 , 「光誘導多量体形成システムを用いた天然変性タンパク質の凝縮状態と状態変化」, 三研究室合同セミナー・令和5106日・札幌 口頭発表

〇濱田 悠太、北村 , 「細胞内区画における天然変性領域を含む光誘起凝縮体の性質 Properties of light-induced intrinsically disordered region (IDR) condensates in the subcellular compartments, 日本バイオイメージング学会・令和5113 - 4日・札幌 ポスター発表

〇濱田 悠太、北村 , 「光誘起TDP-43 IDR凝縮体の特徴的な脱会合過程 Distinct disassemble process of light-induced condensates of TDP-43 intrinsically disordered region in the cytoplasm, 日本生物物理学会年会・令和51114 - 16日・名古屋 ポスター発表

〇濱田 悠太, 北村 朗,「画像相関分光法 (ICS) による「数」の測定法確立」,第18回細胞生物研究集会・令和5319日・札幌 口頭発表

〇濱田 悠太, 北村 朗,「空間画像相関分光法 (SICS) を用いた粒子数測定手法の確立」,2023年度生物物理学会北海道支部・東北支部合同例会・令和5322日・オンライン 口頭発表

〇濱田 悠太, 北村 , Simultaneous measurement of average size and number of biomolecular condensates using spatial image correlation spectroscopy (SICS), 21回国際生物物理会議 (IUPAB2024)・令和6624 - 28日・京都 ポスター発表

〇濱田 悠太, 北村 , Quantifying the number of intracellular organelles using spatial image correlation spectroscopy (SICS), 細胞生物学会年会・令和6717 - 19日・つくば 口頭発表

〇濱田 悠太, 北村 , 「相関分光法を用いたクラスタータンパク質の運動解析」, 深川班クラスター細胞学領域会議・令和61011 - 12日・北広島 ポスター発表

〇濱田 悠太, 北村 , 「空間画像相関分光法 (SICS) を用いたヘテロジェニックなサイズの粒子数則手法確立」, 2024年度生物物理学会北海道支部・東北支部合同例会・令和6221日・オンライン 口頭発表