| 
 
バイオイメージング技術習得のためのワークショップ
 
 
  ワークショップは終了いたしました ありがとうございました 
 
 ● 下記【応募内容】をE-mail(添付ファイル)で soga@mail.sci.hokudai.ac.jp にお送りください
 ● Subject欄に『第16回 細胞生物学ワークショップ申込み』と明記願います
 ●
 2010年10月15日(金曜日)必着→延長しました 2010年10月22日(金曜日) 午後5時必着● 応募要項wordファイルはこちら
 
 
 
              
                
                  | @ | 個人情報 ・名前(ふりがな)
 ・性別(ホテルの部屋割等のため)
 ・所属(○○大学大学院 ○○研究科 ○○研究室 など)
 ・職種/学年(ポスドク、助教、博士後期課程○年 など)
 ・連絡先(所属住所、電話番号、Fax番号、E-mailアドレス)
 |  
                  | A | 指導教官について ・名前
 ・職名
 ・電話番号
 ・E-mailアドレス
 |  
                  | B | 蛍光顕微鏡の使用経験(顕微鏡機種、経験年数、目的、頻度 など) |  
                  | C | 現在の研究内容の簡単な紹介(200字程度) ※研究の遂行に蛍光イメージング法の習得が必要な理由を研究対象(例:培養細胞、ショウジョウバエ、酵母 等)を含めて記載のこと
 |  
                  | D | このワークショップ受講を希望した理由(400字程度) ※取得したい技術と関連付けて具体的に記載のこと
 |  
                  | E | 大学院修了後の進路希望(差し支えのない範囲で可) |  
 
              
                
                  | ● | 募集人数は20名程度です。募集人数を超える応募があった場合は、募集締切り後に選抜を行います。 |  
                  | ● | 採択・不採択の結果は、10月22日頃にE-mailにてご連絡いたします。 |  
                  | ● | 第15回ワークショップ(初級から中級、神戸)に参加した方は、優先的に本コース(中級から上級)を受講できます。 |  
                  | ● | 参加費は¥10,000円です。受付け当日、会場にてお支払いください。 |  
                  | ● | 参加費・宿泊費・開催地への交通費は参加者の負担です。(交通費に関しては補助の可能性があります) |  
                  | ● | 宿泊先は当方で指定いたします。 |  
 |